

10月8日(水) ~ ワクチンの在庫がなくなるまで
予約受付開始 10月 1日(水)
フルミストについて
インフルエンザウイルスを弱毒化した生ワクチンです。
〇 両方の鼻への噴霧します。
〇接種は年齢にかかわらす1回で終了です。
〇鼻をかむことができる方に限らせていただきます。
(鼻かみをしてから噴霧します)
〇 その他ワクチンができない条件などがありますので、
接種説明書 を必ず御覧ください。
<料金>
経鼻弱毒生インフルエンザワクチン | 7500円 |
対象:2歳~18歳 |
予防接種を受けることができない人
〇 鼻かみができない方(鼻かみしてから接種します)
〇ワクチン接種でアナフィラキシーを起こしたことのある方
〇明らかに免疫機能に異常のある疾患をお持ちの方、免疫抑制をきたす治療を
受けている方
〇 経口または注射の副腎皮質ホルモン剤を使用している方
〇 妊娠していることが明らかな方
〇 基礎疾患があり、主治医の承諾のない方
※当院がかかりつけでないアレルギーのある方(喘息・食物アレルギー等)は
原則としてかかりつけ医での接種をお願いします。
やむを得ない場合は、必ず主治医の接種許可をもらってください。
もし接種後に喘息発作などの増悪が見られた場合はかかりつけ医で対応
してただ来ます。
(当院がかかりつけで)接種前に受診が必要な方
〇 ゼラチン含有製剤またはゼラチン含有食品に対してショックや
アナフィラキシーを起こしたことのある方
※接種当日ではなく、事前に予約を取って受診してください。
予約方法
10月 1日(水)から予約開始します。
電話予約のみ、当院診察時間内に ℡:043-214-1138 でお受けします。
(予約専用ダイヤルでは取れません)
お申込み後、2週間以内に予防接種日の予約をお取りください。
当日の準備
〇 マスク着用の上、母子手帳・診察券・保険証・問診票をお出しください。
(千葉市の予防接種番号シールは不要です。)
○ 母子手帳には必要のないカード類は入れないようにしてください。
○ 予めお子さまに経鼻接種(鼻に薬を入れる事)をお話ししてください
注意事項
- 感染予防の観点から、当院では来院者全員(2歳未満は除く)にマスクの着用をお願いしております。ご協力をよろしくお願いします。
- インフルエンザワクチン接種時に、一般診察を希望される場合は、受付の際にお申し付けください。
- 当院がかかりつけでない慢性疾患をお持ちの方は、当院では接種できません
- 当院で、鶏卵アレルギーと正式に診断されている方は接種当日ではなく、事前の一般診察で予め医師にご相談ください。
- お子さまには、経鼻で予防接種をするということを(理解できる言葉で)予めご説明ください。
接種時に本人の了解が得られず、暴れる・逃げるなどの行動が見られ、保護者の方も対処することができないと判断された場合は、
子どもの安全を守るためと、院内滞在時間を短縮して感染予防を行う観点から、接種を中止させて頂きます。 - 予約時間にいらっしゃらなかった場合、ワクチンは他の方のものとなります。体調不良等の場合には事前に必ずご連絡ください。
- 違法駐車による近隣とのトラブルや警察の取り締まりにつきましては、当院は一切関知いたしません。
- 駐車場が時間帯によっては混雑することがあります。特に夕方以降は順番の方に加え、遅れの方も多くなり大変混み合いますので、
くれぐれも順番通りの進行にご協力ください。(駐車できないことでの診察順番の遅れにも対応しかねます。)
近隣からの通報で警察からの指導が当院に入った場合には、年内予防接種を継続することができなくなり、以降のインフルエンザワクチン接種は
終了とさせていただきます。 - 領収書の再発行はいたしません(会計時には領収書をご確認ください。会計後の領収書の紛失には関知いたしません。)